APIの脊髄「2520」:ソール・ウォーカーの半生

「APIの音」—。究極的に言えば、その正体は「オペアンプ2520の音」であることに限りなく他なりません。いつ誰がなぜそれを発明したのか?そして、その人物は一体どんな半生を歩み生きたのか?時を遡り、史実に肉薄します。

伝説とは何か?スクラッパー・ブラックウェルのブルース

1962年の秋、59歳のスクラッパー・ブラックウェルは、2発の銃弾によって命を失いました。良き音楽とは何か?伝説とは何か?世に知られる前に世を去った、天才ブルースマンの一生を振り返ってみます。

チェス・レコードの歴史 :黒人音楽と人種観念の交差

冷戦期にシカゴで発達したインディペンデント・レーベル「チェス・レコード」は、ブルース、R&Bや最初期のロックを通じて、人種という枠組みにおける音楽の在り方を大きく変化させました。音楽を通し、当時のアメリカ社会に果たしたチェス・レコードの役割を辿ってみましょう。

Harrison:コンソール史を塗り替えた1975年の出来事

1975年、「インライン方式」でコンソール史を根こそぎひっくり返したハリソン社は、音楽制作の現場がProTools色に染まった今日でも、最先端のデジタル・コンソールをひたむきに開発し続けています。約40年間に渡り、何ひとつ変わっていない先進性の原動力とは何なのでしょうか?この記事では、その正体に迫ります。

STUDERテープレコーダーの歴史:ウィリ・スチューダー

1912年、生まれて間もなく養子に出されたウィリ・スチューダーは、発明の力によって、世界中のスタジオでレコーディングの概念を覆しました。ザ・ビートルズやピンク・フロイドを魅了したテープレコーダーの裏側で、天才が辿った人生を「再生」しましょう。

文化としての音楽と、日本の音楽業界のかかわり

〇〇はなぜ売れたか。今売れるにはどうすればいいか。ごく近視眼的な情報が氾濫する中、業界や社会の関係性について、ルーツを含めた多角的な面から考察しようとする向きは多くありません。音楽業界の存在理由とは何か?そもそも、私たちが音楽と思っているものは何なのか?主にアメリカの例と比較しながら、日本の音楽業界の特異性に目を向けてみましょう。