「ボーカルのピッチ修正」に、今どきプロのスタジオや技術など必要ありません。Auto-Tuneの他、初歩的なEQ、コンプの併用も含め、初心者でもすぐにマスターできる4つの手順を紹介します。

old-school mind with modern tools…
「ボーカルのピッチ修正」に、今どきプロのスタジオや技術など必要ありません。Auto-Tuneの他、初歩的なEQ、コンプの併用も含め、初心者でもすぐにマスターできる4つの手順を紹介します。
ミックスの中に埋もれて、音量を上げても耳に痛い部分だけが強調されるボーカル。いくらディエッサーをかけても、一向に良くならず、音がやせ細っていくだけ。一体何を見逃しているのでしょうか?特に、DIY気質のアーティストさんにオススメできる記事に仕上がっています◎
ある程度曲が出来てから「Aメロとサビの間にBメロを入れたい」とか「イントロを長くしたい」と思ったことはありませんか?ProToolsにある機能「時間挿入」を使って、各トラック内のクリップを動かさずに、曲の真ん中にスッと空白を挿入する方法をご紹介します。
ある日突然複数のキーを使うショートカットが使えなくなったり、ショートカットキーを押すたびにビープ音などが鳴る様になったときは、まずWindows側で「固定キー」や「フィルターキー(フィルタキー)」という機能がオンになっていないかどうか確かめてみると良いと思います。